6次産業化に取り組める人材育成講座「農産加工品開発・販売力強化講座」
[三重県]

2016年
[講座内容]全10回
 第1回/10月11日(火)講座の概要説明・特産品の現状について
 第2回/10月12日(水)参加者による商品企画の紹介
 第3回/10月24日(月)商品化への具体的な方向性の検討
 第4回/10月25日(火)商品の量目・容器の選定・原価と売価の検討
 第5回/11月7日(月)個別指導
 第6回/11月8日(火)個別指導
 第7回/11月21日(月)デザインの決定・原価売価の決定
 第8回/11月22日(火)商品規格書・会社概要書の作成
 第9回/12月5日(月)販売研修の準備・模擬商談会
 第10回/12月6日(火)販売研修
[会 場]四日市庁舎 会議室




 

三重のリーディング産品を支える人材育成講座
[三重県]

2015年
[講座内容]全6回
 第1回/10月19日(月)講座の概要説明・特産品の現状について
 第2回/10月20日(火)参加者による商品企画の紹介
 第3回/11月2日(月)商品の絞り込みと方向性の検討
 第4回/11月3日(火)商品の量目・容器の選定・原価と売価の検討
 第5回/11月30日(月)デザインの検討・販売戦略の検討・原価売価の決定
 第6回/12月1日(火)デザインの決定・新辞意戦略・販売スケジュールの決定
[個別相談会]全3回
[会 場]四日市庁舎 会議室




 

農産加工品開発に取り組む農業者のための個別相談会
[三重県]

[日 時]平成27年11月16日(月)13:30〜17:30
            17日(火)10:00〜12:00 13:00〜16:00
[会 場]四日市庁舎 会議室
[対 象]三重県農業大学校「農産加工品開発講座」受講生
[内 容]企画段階の商品を実際に商品化するプロセスを体験しながら、
     商品開発と販売に必要なノウハウを習得するための講座の
     フォローアップのための個別相談会



 

(事業者向け)特産品及び販売所ブラッシュアップセミナー
[延岡地域雇用促進協議会]

[日 時]平成27年9月14日(月)15日(火)13:30〜16:30
         10月5日(月)6日(火)13:30〜16:30
[会 場]延岡市中小企業振興センター会議室
[対 象]1次産業者、加工業者、創業希望者(定員20社2名まで)
[内 容]
     9月14日 第1回/講座の概要説明・特産品の現状
          第2回/各参加者の商品のプレゼンテーション
     9月15日 第3回/具体的に商品の絞り込み
          第4回/商品の試作量目と容器の選定と原価・売価の検討
     10月5日 第5・6回/受講者面談
     10月6日 第7回/デザインの検討 販売戦略の検討と原価・売価の確定
          第8回/デザインの決定 販売戦略とスケジュールの決定



 

みえフードイノベーション総合推進事業
続・お客さまの心が動く商品づくり研修会
[主催:三重県中央農業改良普及センター]

お客さまに買ってもらいやすい商品づくりについて。

[日 時]平成27年1月23日(金)13:30〜16:00
[会 場]三重県四日市市庁舎 大会議室
[受講料]無料
[定 員]50名
[内 容]13:35 講 演 
          テーマ「農業者のための加工品開発のポイント」
     14:45 ワークショップ
     15:15 アドバイスタイム 



 

みえフードイノベーション総合推進事業
お客さまの心が動く商品づくり研修会
[主催:三重県中央農業改良普及センター]

本研修会では、農業者としての自分の思いを詰め込んだ商品でお客さまの心を動かし、
長くつながる関係を築くための商品づくりについて受講生のみなさんと一緒に考えます。

[日 時]平成27年1月22日(木)13:30〜16:00
[会 場]三重県松阪市嬉野ふるさと会館 多目的ホール
[受講料]無料
[定 員]50名
[内 容]13:35 講 演 
          テーマ「ビギナーのための、私の思いが伝わる商品作り」
     14:45 ワークショップ 



 

厚生労働省委託事業 実践型地域雇用創造事業
食卓に届く!農産加工品開発講座
[主催:筑後地域雇用創造協議会]

消費者が「より買いたくなる」商品開発を行うために、具体的な実例をあげつつ
実践を交えたわかりやすい研修を行います。講座を修了するまでに講座内での
商品の完成を目指し、その後の販売・流通についても別講座を受講することで、
商品開発から販売・流通を一貫して習得できる内容となっています。

[日 程]平成26年9月13日(木)〜11月15日(土)の全10回
[会 場]久留米会場:久留米リサーチパーク(久留米市百年公園1-1 2F)
     朝倉会場:ピーポート甘木(朝倉市甘木198番地1 2F)
[受講料]無料
[定 員]各会場20名
[お申込み方法]
下記リンクより申込用紙をダウンロードし、内容をご入力のうえ、
メールまたはFAXにてお送りください。

●FAX 0942-32-1170
●E-MAIL kouza@kyushu-chikugo.net

九州ちくご元気計画「食卓に届く!農産加工品開発講座」へのリンク

[各回のカリキュラムと会場別開催日時]

第1回 「商品開発の基本①」
商品開発の考え方と事例の紹介及び受講生商品のヒアリング。
久留米会場:9月13日(土)14:00~16:00
朝倉会場:9月13日(土)19:00~21:00

第2回 「商品開発①基本②」
受講生商品の紹介。具体的な商品開発のプロセスについて。
久留米会場:9月20日(土)14:00~16:00
朝倉会場:9月20日(土)19:00~21:00

第3回 「商品開発の具体化」
受講生をグループに分け、ワークショップ形式で商品化を目指します。
久留米会場:9月27日(土)14:00~16:00
朝倉会場:9月27日(土)19:00~21:00

第4回 「商品化の検討①」
商品の味、ターゲット、販路、流通の検討。
久留米会場:10月4日(土)14:00~16:00
朝倉会場:10月4日(土)19:00~21:00

第5回 「商品化の検討②」
デザインの考え方と成分表示の基礎について。
久留米会場:10月11日(土)14:00~16:00
朝倉会場:10月11日(土)19:00~21:00

第6回 「商品化の検討③」
量目、容器の検討。
久留米会場:10月18日(土)14:00~16:00
朝倉会場:10月18日(土)19:00~21:00

第7回 「商品化の検討④」
パッケージデザイン、原価、卸・販売価格についての検討。
久留米会場:10月23日(木)14:00~16:00
朝倉会場:10月23日(木)19:00~21:00

第8回 「商品化の決定」
量目、容器、パッケージデザイン、原価、卸・販売価格の決定。
久留米会場:10月31日(金)14:00~16:00
朝倉会場:10月31日(金)19:00~21:00

第9回 「商品の特性とセールスポイントの整理」
何を「売り」にして、どのように「売る」のか?
久留米会場:11月7日(金)14:00~16:00
朝倉会場:11月7日(金)19:00~21:00

第10回 「全体のまとめと今後の取り組み」
商品化プロセスのまとめと「売る」「儲かる」ための方向性。
久留米会場:11月15日(土)14:00~16:00
朝倉会場:11月15日(土)19:00~21:00

 

厚生労働省委託事業 実践型地域雇用創造事業
生産・製造事業者のための!地域特産品販路開拓講座
[主催:筑後地域雇用創造協議会]

多様化する流通形態と仕組みを学びながら、段階適なカリキュラムを経て、
受講生が自ら考え、具体的な取引の方法を習得する講座です。最終的には
いくつかの商品が流通先の店頭に並ぶことを目標とします。

[日 程]平成26年9月25日(木)〜11月29日(土)の全10回
[会 場]久留米会場:久留米リサーチパーク(久留米市百年公園1-1 2F)
     朝倉会場:ピーポート甘木(朝倉市甘木198番地1 2F)
[受講料]無料
[定 員]各会場20名
[概 要]
[お申込み方法]
下記リンクより申込用紙をダウンロードし、内容をご入力のうえ、
メールまたはFAXにてお送りください。

●FAX 0942-32-1170
●E-MAIL kouza@kyushu-chikugo.net

九州ちくご元気計画「生産・製造事業者のための!地域特産品販路開拓講座」へのリンク

[各回のカリキュラムと会場別開催日時]

第1回 「流通の仕組みについて」
近年の流通について事例を交えて説明し、商品にあった流通先について考える。
久留米会場:9月25日(木)14:00~16:00
朝倉会場:9月25日(木)19:00~21:00

第2回 「自分の商品がどの流通にあうのか」
受講生が持参した商品で具体的な流通先を検討し、成功事例を紹介する。
久留米会場:10月7日(火)14:00~16:00
朝倉会場:10月7日(火)19:00~21:00

第3回 「商品を売るための課題」
流通先の検討とともに各商品の問題点を抽出する。
久留米会場:10月22日(水)14:00~16:00
朝倉会場:10月22日(水)19:00~21:00

第4回 「商品を売るための問題の解決」
ワークショップ形式で問題点を解決。
久留米会場:10月25日(土)14:00~16:00
朝倉会場:10月25日(土)19:00~21:00

第5回 「卸価格・販売価格の設定」
流通の側面から卸価格と販売価格を設定。
久留米会場:10月29日(水)14:00~16:00
朝倉会場:10月29日(水)19:00~21:00

第6回 「商品規格書や会社(グループ)概要書の作成」
会社概要書、商品規格書、見積書など必要書類の書き方の練習。
久留米会場:11月8日(土)14:00~16:00
朝倉会場:11月8日(土)19:00~21:00

第7回 「商談に必要な項目のチェック」
商談に必要な書類の確認と、売場レイアウトやPOPの書き方。
久留米会場:11月11日(火)14:00~16:00
朝倉会場:11月11日(火)19:00~21:00

第8回 「商談や流通先とのコミュニケーション」
マナーや手順など必要なことの整理と今後の販売営業戦略について。
久留米会場:11月18日(火)14:00~16:00
朝倉会場:11月18日(火)19:00~21:00

第9回 「模擬商談と販売営業戦略について」
模擬商談の実施と各受講生の今後の商品戦略。
久留米会場:11月22日(土)14:00~16:00
朝倉会場:11月22日(土)19:00~21:00

第10回 「講座全体のまとめと今後の方向性」
講座全体を振り返り、今後の方向性について考える。
久留米会場:11月29日(土)14:00~16:00
朝倉会場:11月29日(土)19:00~21:00

 

平成26年度女性農業者活躍支援事業
あいちひめこらぼ起業研修会
[主催:愛知県]

講演テーマ/「農業者による商品開発のポイント」
日時/平成26年9月11日(木)13:00〜15:30
場所/あいち女性総合センター(ウィルあいち)1階セミナールーム1・2

 

実践・販路開拓支援セミナー
[嘉飯都市圏活性化推進協議会]
(飯塚市・嘉麻市・桂川町・福岡県)

内 容/百貨店等のバイヤーに対する商品説明などプレゼン能力を高める実践的な流通セミナー。
商品の魅力をよりよく相手先に伝えるためのコツや商談の際に準備するものなどをわかりやすく学べます。

第1回 平成25年10月9日(水) 
受講生による商品説明と商談についての解説

第2回 平成25年10月23日(水)
模擬商談

第3回 平成25年11月14日(木) 
現役バイヤーを招いたミニ商談会の実施

第4回 平成25年11月28日(木)
今回のセミナーのまとめ

LinkIcon福岡県商工会連合会のサイト

たくさんの人が集ってくれました。

事例を出しながら細かい説明を行ないます。

受講生持参の商品の紹介。

バイヤーを招いたミニ商談会①

バイヤーを招いたミニ商談会②

バイヤーを招いたミニ商談会③

 

農林水産省 男女共同参画加速化事業
平成25年度女性農林漁業者研修 女性起業力のステップアップ

[一般社団法人農山漁村女性・生活活動支援協会]

講演目的/農山漁村における男女共同参画社会の形成を促進する観点から、農林水産省の施策である男女共同参画加速化事業の一環として、ブロック研修会を開催する。 25年度の研修会では特に女性起業のレベルアップに向け、地域資源を活かした商品つくり、パッケージデザイン、クレーム対応、女性起業のネットワーク化などを内容とした研修とする。研修参加者の起業や農林漁業経営の発展につながり、さらには、社会参画加速化にも資することを目的とする。

参加者:女性農林漁業者、農山漁村女性組織関係者、農林漁業団体関係者、農業委員会関係者、
普及指導員、交流サポーター(普及職員OG・OB)、行政担当者などテーマに関心のある方
主催:農山漁村男女共同参画推進協議会
後援:地方農政局
事務局 一般社団法人農山漁村女性・生活活動支援協会

東海ブロック
日時:平成25年8月28日(水)~29日(木)ワークショップは29日の9:30~12:30
会場:ウィルあいち(愛知県名古屋市)
定員:50名

東北ブロック
日時:平成25年9月12日(木)〜9月13日(金)
会場:仙台国際センター 3階 会議室「白橿(しらかし)1」
定員:100名

中国四国ブロック
日時:平成25年10月7日(月)〜 10月8日(火)
会場:ルポール讃岐 2階 大ホール
定員:70名

セミナーの様子が農業新聞に掲載されました。

  農業新聞・平成25年8月30日発行号(クリックで拡大します)


 

「おいしいもの発掘プロジェクト推進委員会での講演」
[嘉飯都市圏活性化推進会議]

講演テーマ/「食」を通した地域づくり

時 間/平成24年6月8日(金) 14:40〜15:20
場 所/飯塚市立岩公民館2F 第二研修室

 

「ひろしま夢ぷらざ出展事業所・団体等講習会」
[広島県商工会連合会]

講演テーマ/魅力ある特産品開発と販売戦略

時 間/平成24年3月8日(木) 14:30〜16:00
場 所/ホテルセンチュリー21広島

 

「地域で輝く直売所セミナー」
[長崎地域雇用創造協議会]

講演テーマ/スーパー化する直売所〜直売所の本来の意味を考える

内 容/「地産地消」の発信拠点としての直売所の運営において、販路拡大や商品開発等に関する理解を深めてもらうことで、直売所の事業拡大・雇用拡大を目指すもの。直売所の運営者の方々と一緒に、直売所が持つ様々な問題点の解決策について考えます。

時 間/平成24年2月17日(金) 15:00〜16:30
場 所/長崎県建設総合会館5F会議室

 

「売れる加工品作りセミナー」
[嘉飯都市圏活性化推進協議会]
(飯塚市・嘉麻市・桂川町・福岡県)

内 容/嘉飯地区で収穫される農産物を売れる商品として加工する手法を学びます。

第1回 平成23年11月10日(木) 
加工品の現状について

第2回 平成23年11月28日(月)
売れる商品の秘密について
原価計算、販売価格について

第3回 平成23年12月8日(木) 
売れる商品のパッケージデザインについて
思いが伝わる商品アピールとは

第4回 平成24年1月13日(金)
個別相談会

第5回 平成24年2月16日(木)
全講座のまとめ

LinkIcon福岡県商工会連合会のサイト

 

地域雇用創造推進事業
キラリと光る農業振興を推進するための人材育成事業2011
「まちの駅などの運営ノウハウや技術の習得講座」
[昭和の町豊後高田観光再生協議会事務局]

内 容/新店舗のオープンを目標に、新しい店舗を作り、イベントの企画など
店舗を運営して行くための具体的な手法を実践します。

第1回 平成23年9月10日(土) 
直売所の現状と講座の目的・目標
ワークショップ 新しい店舗をつくる①

第2回 平成23年9月16日(金)
ワークショップ 新しい店舗を作る②

第3回 平成23年9月22日(金) 
ワークショップ 新しい店舗を作る③

第4回 平成23年9月30日(金)
ワークショップ 店舗オープン準備


第5・6回 平成23年10月13日(木)
(現地)市内直売所の調査

第7・8回 平成23年10月21日(金)
ワークショップ 各直売所調査の問題点の抽出と解決策の検討

第9回 平成23年11月4日(金)
オープン1カ月の反省

第10回 平成23年11月4日(金)
新しい店舗の今後の課題

第11・12回 平成23年11月18日(金)
(現地)各直売所のチェックと修正のチェック

第13・14回 平成23年11月25日(金)
ワークショップ 新規イベントの企画

第15回 平成23年12月3日(土)
ワークショップ 新規イベントのまとめ

第16回 平成23年12月17日(土)
ワークショップ 具体的実施計画

第17回 平成24年1月20日(金)
ワークショップ 最終チェック

第18回 平成24年1月28日(土)
ワークショップ 新規イベント実施シミュレーション

第19回 平成4年1月29日(日)
ワークショップ 新規イベント実施シミュレーション

第20回 平成24年2月3日(金)
全体のまとめと今後の取り組み


LinkIcon昭和の町豊後高田観光再生協議会のサイト

地域雇用創造推進事業
キラリと光る農業振興を推進するための人材育成事業2011
「キラリと光る流通研修」
[昭和の町豊後高田観光再生協議会事務局]

内 容/流通業界の第一線で活躍するプロフェッショナルとの連携による
商品の開発や流通コスト等商品開発に必要な知識やノウハウ等を習得し、実践する講座。
3年目の今回の講座は3年間のまとめとしてより実践的な内容となっています。

第1回 平成23年9月10日(土) 
厳しい流通業界の現状と講座の目的・目標
受講生持ち込み商品のチェック

第2回 平成23年9月16日(金)
持ち込み品に対しての参考事例

第3回 平成23年9月22日(金) 
パッケージデザインの考え方

第4回 平成23年9月24日(土)
「九州のムラ市場」から見る商品の評価(売れる商品づくり)


第5回 平成23年9月24日(土)
「ベジハウス」から見る商品の評価(売れる商品づくり)

第6回 平成23年10月5日(水)
「平翠軒」から見る商品の評価(売れる商品づくり)

第7回 平成23年10月5日(水)
「鍵屋」から見る商品の評価(売れる商品づくり)

第8回 平成23年10月14日(金)
「博多座」から見る商品の評価(売れる商品づくり)

第9回 平成23年10月14日(金)
「岩田屋」から見る商品の評価(売れる商品づくり)

第10回 平成23年10月27日(木)
[視察]久留米市・山口酒造~道の駅たちばな

第11回 平成23年10月29日(土)
規格外のホワイトアスパラを使った加工品

第12・13回 平成23年11月5日(土)
老舗和菓子店の展開について
老舗和菓子店が地域産品、地域素材の魅力について

第14・15回 平成23年11月11日(金)
各商品のチェック

第16回 平成23年11月17日(木)
流通との最終チェック

第17回 平成23年11月17日(木)
百貨店バイヤーに聞く流通の仕組みとポイント

第18・19回 平成23年11月29日(火)
福岡市内各流通との最終チェック
(岩田屋、ベジハウス、九州のムラ市場、博多座)

第20回 平成23年12月2日(金)
取引に必要な書類の整理

第21・22回 平成23年12月9日(金)
ニュースリリースのやり方と商品の売り込みについて

第23回 平成23年12月16日(金)
ビジネスにおけるブログの貢献度は・・・

第24・25回 平成24年1月21日(土)
首都圏における地域産品の知名度、人気度について

第26回 平成24年1月28日(土)
流通研修①

第27回 平成24年1月29日(日)
流通研修②

第28回 平成24年2月3日(金)
全体のまとめと今後の取り組みについて


LinkIcon昭和の町豊後高田観光再生協議会のサイト

 

全国中小企業団体中央会委託事業 農商工連携研修会
[八女商工会議所]

内 容/地域商品の商品開発の事例と実践商品企画つくり(事例)
日 時/平成23年7月8日(金)19:00〜22:05
場 所/八女グリーンホテル

 

食料品開発等に関する研修会講演
[社団法人宮崎県物産貿易振興センター]

内 容/食料品の開発を志す人を対象に九州と宮崎県の特産品の現状や開発事例を紹介。
日 時/平成23年3月2日(水)15:00〜

 

地域雇用創造推進事業
食の王国指宿ブランドの確立に向けた人材育成事業
「特産品開発セミナー」
[指宿市雇用創造協議会]

内 容/特産品や新商品を作りたい人、現在商品を作っている人、興味のある人などを対象に
企画・開発・デザイン・販路開拓の工程を一貫して学べる講座です。

第1回 平成23年1月14日(金) 
講座全体の説明と特産品開発についての考え方

第2回 平成23年1月15日(土)
特産品開発と流通について

第3回 平成23年1月28日(金) 
持ち込み品(試作品)のチェックと問題点

第4回 平成23年1月29日(土)
[視察研修]鹿児島県内


第5回 平成23年2月4日(金)
参考事例商品の考察

第6回 平成23年2月5日(土)
デザインプランの考え方

第7回 平成23年2月18日(金)
商品の方向性と規格書の書き方

第8回 平成23年2月19日(土)
流通バイヤーが求めるもの

第9回 平成23年2月25日(金)
規格書の仕上げと商談テクニック

第10回 平成23年2月26日(土)
講座のまとめと今後の考え方


LinkIcon指宿市地域雇用創造推進事業のサイト

 

地域雇用創造推進事業
キラリと光る農業振興を推進するための人材育成事業2010
「キラリと光る流通研修」
[昭和の町豊後高田観光再生協議会事務局]

内 容/多様化した流通形態を理解し、商品の特性にあった販売戦略を立てる。
今年もまたさまざまなプロフェッショナルを招いて、現場の生の声を体験しました!
平成21年度に引き続き、実践的な内容の第2弾です。

第1回 平成22年9月11日(土) 
多種多様な流通のしくみ

第2回 平成22年9月25日(土)
流通に必要なもの

第3回 平成22年10月1日(金) 
受講生持ち込み品(既存商品)のチェックと問題点

第4回 平成22年10月1日(金)
売れるパッケージデザインとは


第5・6回 平成22年10月4日(月)
[視察]都心の直売所、百貨店内の販売スペース

第7回 平成22年10月16日(土)
製品から商品へ

第8回 平成22年10月16日(土)
見積書・規格書の書き方

第9回 平成22年10月22日(金)
健康食品店の求める商品とは

第10回 平成22年10月29日(金)
都心直売所の新規オープンと今後の戦略

第11回 平成22年11月5日(金)
具体的売れ筋商品の数々

第12・13回 平成22年11月8日(月)
[視察]福岡市内劇場〜市内スーパー

第14回 平成22年11月12日(金)
劇場における物販と取り組み

第15回 平成22年11月20日(土)
商談のポイントと売り込みについて

第16回 平成22年11月20日(土)
商談シミュレーション

第17回 平成22年11月27日(土)
百貨店バイヤーに聞く流通の仕組みとポイント

第18回 平成22年11月27日(土)
今後考えられる流通の変化の中で求められる商品とは

第19・20回 平成22年12月4日(土)
商談実践(バイヤーへの売り込み)

第21回 平成22年12月10日(金)
国産紅茶の商品化と流通戦略

第22回 平成22年12月18日(土)
商談での問題点

第23回 平成22年12月18日(金)
全体のまとめと今後の取り組みについて

*各講座とも終了しました

LinkIcon昭和の町豊後高田観光再生協議会のサイト

バイヤーへの営業実践研修

商品について様々に考察

パッケージについて考える

 

地域雇用創造推進事業
キラリと光る農業振興を推進するための人材育成事業2010
「まちの駅などの運営ノウハウや技術の習得講座」
[昭和の町豊後高田観光再生協議会事務局]

内 容/がんばっている直売所とはどこが違うのか?
実際にがんばる直売所を訪ねて現場の話を聞きます。
また、加工研修も実施。

第1回 平成22年9月11日(土) 
全体ヒアリングと直売所の現状分析

第2回 平成22年9月25日(土)
受講者の個別ヒアリング

第3・4回 平成22年9月30日(木) 
[視察]活気ある地域の直売所を訪問

第5回 平成22年10月5日(火)
直売所が直面する問題点


第6回 平成22年10月5日(火)
健全経営を行なう優良直売所の仕組み

第7回 平成22年10月12日(火)
夢むすび加工研修「ビスコッティー」

第8回 平成22年10月15日(金)
その他直売所の個別訪問と課題・問題点の抽出

第9回 平成22年10月15日(金)
夢むすび加工研修「合鴨まん」「ビスコッティー」

第10回 平成22年10月19日(火)
人材の役割分担の整理

第11回 平成22年10月22日(金)
夢むすび加工研修「合鴨まん」「ビスコッティー」

第12回 平成22年10月26日(火)
夢むすび加工研修「合鴨まん」「ビスコッティー」

第13回 平成22年10月28日(木)
問題点解決のための具体的手法

第14回 平成22年11月2日(火)
夢むすび加工研修「合鴨まん」

第15回 平成22年11月5日(金)
店舗運営計画について

第16回 平成22年11月12日(金)
事業収支の考え方

第17回 平成22年11月15日(月)
[視察]立地条件がよくない直売所

第18回 平成22年11月19日(金)
各店舗における今後の考え方

第19回 平成22年12月10日(金)
グルメ雑誌・メディアから見る直売所

第20回 平成22年12月10日(金)
販売機能を持つ直売所の仕組み

第21回 平成22年12月17日(金)
本講義の全体のまとめと今後の取り組みについて(1)

第22回 平成22年12月17日(金)
本講義の全体のまとめと今後の取り組みについて(2)

*各講座とも終了しました

LinkIcon昭和の町豊後高田観光再生協議会のサイト

直売所の視察

加工研修

直売所運営者から現場の話を聞く

 

地域雇用創造推進事業
キラリと光る農業振興を推進するための人材育成事業2009
「キラリと光る特産品加工技術研修」
[昭和の町豊後高田観光再生協議会事務局]

内 容/販売者がどのようなものを望み、生活者が何を購入したいか。
第一線で活躍する専門家の話を参考にしながら、これらの現状や課題について一緒に考え、
アイデアを出して実際に商品の試作までを行なう。

第1回 平成21年12月19日(土) 
内 容:特産品開発の現状と本講座の考え方の説明

第2回 平成22年1月9日(土)
内 容:特産品開発に必要なもの〜大切な三原則について

第3回 平成22年1月16日(土) 
内 容:ワークショップ/商品開発の考え方について成功事例から考察

第4回 平成22年1月23日(土)
内 容:視察/熊本県阿蘇郡・牧場〜商品開発の成功事例より


第5回 平成22年1月30日(土)
内 容:参加者の既存商品についての考察

第6回 平成22年2月6日(土)
内 容:地域素材の商品への生かし方とレシピのアイデア

第7回 平成22年2月20日(土)
内 容:パッケージデザインの考え方について

第8回 平成22年2月27日(土)
内 容:百貨店バイヤーの視点から売り手として求める商品とは

第9回 平成22年3月6日(土)
内容:商品企画書のまとめ方

第10回 平成22年3月20日(土)
内 容:講義全体のまとめと今後の取り組みについて

LinkIcon昭和の町豊後高田観光再生協議会のサイト

10名ほどの方が聴講されました。

みなさん真剣です。

 

地域雇用創造推進事業
キラリと光る農業振興を推進するための人材育成事業2009
「キラリと光る流通研修」
[昭和の町豊後高田観光再生協議会事務局]

内 容/多様化した流通形態を理解し、商品の特性にあった販売戦略を立てる。
流通現場の生の声を体感する研修。

第1回 平成21年12月19日(土) 
内 容:多種多様な流通の仕組みについて知る

第2回 平成22年1月9日(土)
内容:アイデア豊富な道の駅の取り組み

第3回 平成22年1月16日(土) 
内 容:九州各地から集める商品の集め方と売り方のヒント

第4回・第5回 平成22年1月22日(金)
内 容:視察/九州のムラ市場(北九州市小倉駅)、
       九州のムラ市場(福岡市)、岩田屋(福岡市)


第6回 平成22年1月30日(土)
内 容:平山旅館におけるインターネット販売の成功の理由

第7回 平成22年1月30日(土)
内 容:地域におけるインターネット販売の取り組み方

第8回 平成22年2月6日(土)
内 容:小倉駅ほか、JRの駅に九州のムラ市場を出店する狙いとは

第9回 平成22年2月20日(土)
内 容:集客施設が地域商品に取り組む理由とその戦略

第10回 平成22年2月27日(土)
内 容:百貨店バイヤーの視点から売り手として求める商品とは

第11回 平成22年3月6日(土)
内 容:視察/湯布院・亀の井別荘〜人気の老舗旅館が考えるお土産品とは

第12回 平成22年3月20日(土)
内 容:講義全体のまとめと今後の取り組みについて

 

商品の魅力発進力強化セミナー講師
[五島地域雇用創造推進協議会]

内 容/五島地域の特産品や土産物について売れるための分析や改良などを行い、売り込み実践指導を通じて、
売り上げ拡大につながる手法を学びます。商品開発の専門家と一緒に「どうやれば売れるのか」
「もっと売るためには何が足りないのか」を探っていきます。


〈五島地区〉

第1回 平成21年12月1日(火) 18:00~20:00
場 所:五島市役所 2階会議室(財政課横)

第2回 平成21年12月15日(火) 18:00~20:00
場 所:五島市役所 3階第1会議室

第3回 平成22年1月12日(火) 18:00~20:00
場 所:五島市役所 3階第1会議室

第4回 平成22年1月26日(火) 18:00~20:00
場 所:五島市役所 3階第1会議室


〈新上五島地区〉

第1回 平成21年12月2日(水) 18:00~20:00
場 所:新上五島町温水プール 1階研修室

第2回 平成21年12月16日(水) 18:00~20:00
場 所:新上五島町温水プール 1階研修室

第3回 平成22年1月13日(水) 18:00~20:00
場 所:新上五島町温水プール 1階研修室

第4回 平成22年1月27日(水) 18:00~20:00
場 所:新上五島町温水プール 1階研修室


受講人数/20名(両地区合計)
受講料/無 料(食費代のみ各自負担)
お申し込み・お問い合わせ/五島地域雇用創造推進協議会サイトに詳細あり

セミナーの様子が五島新報に掲載されました。

  五島新報新聞社・平成22年2月13日発行号(クリックで拡大します)


 

農商工連携セミナー基調講演[三次広域商工会]

日 時/2010年1月29日(金)
第一部/14:00~15:30(基調講演)
テーマ『備北地域の資源を活用した商品開発』
第二部/15:40〜16:10(講演)
第三部/16:10〜16:40(個別相談会)
場 所/庄原ふれあいセンター
受講人数/50名
主 催/三次広域商工会・地域力連携拠点事業支援センター・備北商工会

LinkIcon商工会ブログ

 

地域力連携拠点事業講師[雲仙市商工会]

テーマ『地域資源を活用した特産品開発について』
日 時/2009年11月18日(水)
開 演/19:00~21:00
場 所/有明町商工会(有明総合文化会館となり)
受講人数/30名(要申込・当日自社商品の持参可能な方優先)
受講料/無料
主 催/有明町商工会
お申し込み・お問い合わせ/TEL 0957-68-0255 FAX 0957-68-0223

テーマ『諫早の地域資源を活用した商品開発のしかた』
日 時/2009年11月19日(木)
開 演/18:30~20:30
場 所/諫早市商工会 本所(諫早市森山町)
受講人数/20名
受講料/無料
主 催/諫早市商工会青年部
お申し込み・お問い合わせ/TEL 0957-35-2300 FAX 0957-35-2909

既存商品について考察する

 

特産品開発・販路拡大セミナー[佐世保市地域雇用創造協議会]

内 容/新たに土産品や特産品の開発を目指す人や、食品や特産品製造業の製品企画・開発担当者を対象に
人材を育成するセミナーを開催します。マーケティングや成功事例・近年の流通形態・情報発信等の基礎的
セミナー、新商品開発立案・パッケージデザイン・情報発信・流通体制などのセミナーを行います。

第1回
平成21年 8月 7日(金) 14:00~17:00
テーマ/商品開発の現状と事例の研究〜具体的目標とスケジュールの設定

第2回
平成21年 8月28日(金) 14:00~17:00
テーマ/新商品の検討〜地域・季節ごとの材料や素材の研究

第3回
平成21年 9月18日(金) 14:00~17:00
テーマ/成功事例を踏まえての新商品の研究【ワークショップ】

第4回
平成21年10月16日(金) 14:00~17:00
テーマ/前回ワークショップで出た新商品の試作チェック〜問題点・課題の抽出

第5回
平成21年11月 6日(金) 14:00~17:00
テーマ/新商品の詳細決定・一部試作

第6回
平成21年11月27日(金) 14:00~17:00
テーマ/新商品の試作および発表会


場 所/佐世保市男女共同参画センター 第1研修室
   (佐世保市三浦町2-3 アルカスSASEBO内)
受講人数/ 20名(応募者多数の場合は抽選) ※入場無料
お問い合わせ先/詳細はこちら

セミナーの様子が長崎新聞に掲載されました。

  長崎新聞社・平成21年11月7日発行号(クリックで拡大します)


 

地域力連携拠点事業地域振興セミナー基調講演[呉広域商工会]

テーマ『瀬戸内の資源を活用した商品開発のしかた』
日 時/2009年7月9日(木)
開 演/13:30~17:00(開場13:00)
場 所/クレイトンベイホテル天の間(呉市築地町3-3)
受講人数/100名(予定) ※入場無料

●第一部「基調講演」
●第二部「パネルディスカッション」
●第三部「地域資源活用・農商工連携促進法の支援制度説明」
●第四部「個別相談会」

LinkIcon呉広域商工会のサイト

100名ほどの方が受講されました

プロジェクターで説明

 

しま自慢商品開発クリエーター講座[長崎県]

実例を提示しながら説明

試作品を検証